お知らせ

むし歯(う蝕)について🦷

こんにちは!歯科医師の南です。 ようやく日中も過ごしやすい気温になってきましたね☀️ 日中暖かくなった分、寒暖差があるので体調にはお気をつけくださいね🥲 さて今回は、むし歯(う蝕)についてお話ししていこうと思います🦷 まず、歯はざっくりと一番外側から エナメル質→象牙質→歯...続きを読む

見直そう!生活習慣🦷

春風が心地よく、新しい季節の始まりを感じる頃となりました🌸 4月は新年度の始まり、新生活がスタートする方も多いと思います!そこで今回はむし歯に関係する習慣がないか、改めてご自身の生活を振り返ってみましょう🙋🏻‍♀️   まずはどうしてむし歯がで...続きを読む

アフタ性口内炎

こんにちは、歯科衛生士の甲佐です。   ようやく暖かくなり、桜が満開のお花見シーズンとなりましたね🌸   さて、4月は多くの方が「環境が変化する時期」です。   新しい学校や職場など慣れない環境に緊張し、疲れが出てしまいますよね、、、   それはお口の中にも出てしまうことがあります🥲🥲...続きを読む

粘膜と入れ歯のおはなし

こんにちは。歯科衛生士の川口です!   4月とはいえ暖かかったり寒かったりの日々ですが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか。   天気も不安定なので、傘が必要かどうか、迷うことが多いです😌     さて、今回は粘膜や入れ歯についておはなしします😊   入れ歯を使用中、それを支えているお口の粘膜や歯には...続きを読む

笑気麻酔

こんにちは。   桜もちらほら咲き始めましたね。待ち望んでいた暖かい季節!どころか暑いくらいですね💦   今回は、 歯科治療怖くて足が遠のく方、お子様、そんな方に知っていただきたい「笑気麻酔」についてです。 笑気麻酔とは亜酸化窒素と酸素を混ぜた笑気ガスを鼻から吸い込み、リラックスした状態になり、不安感や緊張、痛みを感...続きを読む

シーラント

こんにちは。 3月は卒園、卒業のシーズンですね。 ご卒園、ご卒業おめでとうございます🎵 街中でも晴れ着姿の子達を見かけて私もホッコリとさせてもらいました。 いよいよ春休みもスタートしますね。 そこで今回は日頃、当院でも積極的に行っている『シーラント』についてお話しさせていただきます。 虫歯予防と言えば一般的には『歯の...続きを読む

虫歯にならない為に

  ようやく暖かくなったと思っていたら また寒くなって体調管理が難しいこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は虫歯予防の為のお話です。 まず虫歯になる危険性が高いおやつとして 以下のような物があります。 ✳︎口に長く残りやすいおやつ    チョコ・ポテトチップス等 ✳︎ダラダラ食べになりやすいと...続きを読む

むし歯はどうやって調べる🔍

こんにちは、歯科衛生士の久松です🦷 まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春が近いてる気がしております🌸 皆様が歯科医院で検診を受けられる際に、最も心配される方の多い病気『むし歯』についてです。 むし歯の診査は主に3つの方法で確認しております。 ①視診 歯の色や形の変化、汚れの付着状況などを視覚的に診査...続きを読む

詰め物・被せ物が外れた!

こんにちは!なないろの森歯科クリニックの山下です! まだまだ寒さは残るものの、寒い中にもやっと春を感じられるようになって来ましたね🌸 ところで皆様に質問です! 詰め物や被せ物が外れた時、そのまま放置している事はありませんか? 詰め物や被せ物が外れた時は、絶対にそのままにしないで、早めに歯医者を受診してください! 詰め...続きを読む

自分にあった歯ブラシを!

こんにちは!歯科衛生士の三井です☺️ 厳しい寒波でが続きますが皆様どうお過ごしでしょうか? さて今回は「歯ブラシの選び方」についてです。 昨今スーパーやドラッグストアの歯ブラシコーナーには、目が回るほどさまざな種類の歯ブラシがあり、自分に合ったものを選ぶのが難しいですよね。 大きく分けて3つのポイントがあ...続きを読む

*

*