お知らせ

仕上げ磨き

歯科医師の吾妻です。 仕上げ磨きについて。 仕上げ磨きは、いつまでするのか? びっくりされる方も多いと思いますが。 小学生6年生まで行って頂きたいです。 生え替わりが落ち着くまでは歯の高さもまちまちで汚れが溜まりやすくなっています。 大人の口の中よりも磨き残しができやすいです、そこで保護者の方がしっかり外から見ながら磨いていただける...続きを読む

酸蝕症(さんしょくしょう)

こんにちは。歯科衛生士の有田です。 「酸蝕症」という歯の病気をご存知ですか? すっぱいものなど酸性度の強い食べ物や飲み物、逆流した胃酸などに日常的にさらされることにより、歯が病的に溶けて、傷んでしまう症状をいいます。 とはいえ、食べ物のほとんどは酸性です。 なのに歯が溶けてなくなってしまわないのは、唾液が酸を洗い流して歯を守ってくれ...続きを読む

ワールドインプラントサミット

みなさんこんにちは、院長の森山です。 暑かった夏も、ようやく峠を越えて 少しずつ秋を感じるようになってきましたね。   少し前ですが、まさにこれから夏本番という時期に、 東京で開催された、ワールドインプラントサミットに参加してきました。   日本を代表するトップインプラントロジストはもちろん 世界各国からも著名なドクターが集結し、...続きを読む

暑さに負けないために

こんにちは!なないろの森歯科クリニック 庄野です。 猛暑日が続き、体調不良に悩まされている方も多いのではないでしょうか。 暑さから食欲が落ち、特に朝食を抜いてしまう人が多いようです。   実は、朝食を抜くことが夏バテを悪化させる要因の一つになることをご存じでしょうか? この暑い夏を元気に乗り切るには、朝食が欠かせないようです。  ...続きを読む

夏休みの歯磨き習慣

確実に!年々暑くなっている夏、、笑 皆様いかがお過ごしでしょうか? 子ども達は待ちに待った夏休みを楽しんでいる事だと思います! 保護者の皆様は、食事や宿題の進捗管理、今日はどこへ連れて行こうなどなど、大変な事が増える期間ではないでしょうか💦 その中でも特に大変なのが生活リズムの管理!大人でも難しいですよね、、夏休みな...続きを読む

虫歯治療の新常識🦷

こんにちは!歯科衛生士の甲佐です。 7月も後半に差し掛かりいよいよ夏本番ですね!☀️最近の夏は、本当に暑くてクーラー無しでは生活できなくなってきてますよね、、、🥵 しっかりと水分、塩分補給をして熱中症には十分注意してくださいね⚠️   さて、今回のお話は「虫歯治...続きを読む

プラークについて

こんにちは、歯科衛生士の川口です☀️   暑さの厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか🌻   さて、今回はプラーク(歯垢)についてお話しします😊   プラークは歯周病菌やむし歯菌などさまざまな細菌の塊です。   ですが!!   プラークがあるといって必ずしもむし歯や歯周病に...続きを読む

オーバーブラッシング大丈夫?

梅雨明けももう間もなくですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? さて今回はオーバーブラッシングが引き起こす悪影響についてお話しさせて頂きます。 歯ブラシは歯と歯茎を健康に保つ上で欠かせないものです。 しかし虫歯がないのに歯がしみる、痛いという方はもしかすると歯磨きの仕方に問題があるかもしれません。 NGな歯磨き ・力を入れてゴシゴ...続きを読む

マウステーピング

  皆様、こんにちは☺️衛生士の湯之上です🍧 最近とっても暑いですね🥲‎ジメジメも多少してますし、雨降るのか降らないのか、毎朝天気予報チェックしながら出勤してます。笑梅雨は明けたのか。🤔 や、まだか。🤔 さて、今回は意外と知られていない「マウ...続きを読む

唾液を増やそう

梅雨の季節がやってきましたね。 このところ雨が降る時は かなり強くたくさんの雨に見舞われるという 感じがします。 皆様お出掛けの際は気をつけて下さいね。 今日は唾液についてのお話です。 口腔内の健康はもちろん、 肌の老化・ガン・認知症まで幅広く 24時間一生にわたり健康維持に 役立ってくれてるんです。 IgA という抗体で...続きを読む

*

*