ブログ

副鼻腔炎

暑い日が続いていますが、みなさん体調崩されてないですか?

お盆がすぎると暑さがやわらいでくるはずなのですが、まだまだ暑い日が続きそうですね。

 

先日、娘の風邪をもらって、こじらせてしまい、副鼻腔炎になったお話をさせてもらおうと思います。

蓄膿というとピンとくるかたもいらっしゃると思います。

鼻水がずっととまらず、鼻づまりもあり、階段ののぼりおりで鈍い歯の痛みがある、噛むと痛みがある、頬をさわると痛みがあるなどの症状が続き、耳鼻科を受診すると副鼻腔炎の診断をうけて、抗生剤の処方でおちつきました。

 

歯が痛いなどの症状があるので、耳鼻科か歯医者どちらを受診したらいいか悩まれる方も多いのではないのでしょうか。

私の場合は耳鼻科受診で症状がおちついたのですが、

耳鼻科に通えばなおるケースと歯医者に通わなければなおらないケースがあります。

痛みの原因が歯からきていることがあると、歯の治療を行わなければ、症状が落ち着かないのです。

耳鼻科と歯医者の領域はかなり近く、ご自身では判断が難しいこともあると思いますので、そのような症状があり、お困りの方は、歯医者または耳鼻科ご受診の上、適切な処置をさせていただきたいと思います。

そんな私はまた副鼻腔炎が再発しそうな感じがあるので、びくびくしながら過ごしています。

歯科衛生士 前田

 

 

*

*