こんにちは!管理栄養士の藤林です。
9月に入って、秋のイベント広告や限定メニューなどよく目にするようになり、秋がもうすぐそこまで来ているなと感じております🍂
秋といえば、食欲の秋😋✨
中でもさつまいもやかぼちゃは、
ホクホクと甘くとっても美味しいですよね💕
好き嫌いが多いお子様でも、美味しい❤と言って食べてくれる子も多いのでは??
しかし、さつまいもやかぼちゃは、
ご飯•麺と同じ主食の仲間なので、
食べ過ぎには要注意です!⚠️
主食の仲間は、糖質が多いのが特徴。
主にエネルギーを摂るためにを使用する食材が仲間になります🍚🍜
(他には、じゃが芋、蓮根、里芋、長芋、とうもろこしなどなど)
ポテトサラダやパンプキンサラダを、葉物野菜のサラダと同じ感覚で食べる方も多いですが、食べ過ぎるとエネルギーの過剰摂取になる可能性が…💦
食べる量と一緒に食べる料理の組み合わせには気をつけたい所です🧐
野菜が足りない!と思った時は、
葉物野菜を取り入れていただくのがオススメです🥬✨✨
葉物野菜は、身体に必要な栄養素が豊富に含まれているだけでなく、繊維があるためよく噛む必要がある野菜です。よく噛むと満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止に繋がります。(つまりはお子様の顎のトレーニングにもいいと言う事💕)
苦手な方は、生にこだわらず火を通して食べていただいても構いません!!
葉物野菜は少し火を通すだけで、食感や味が変わりやすいのも特徴ですね👍
1番食べやすい調理法で、日々の食事に少しずつ取り入れてみて下さい😊
とはいえ、
旬を迎え今特に美味しい秋の味覚達🍠🎃✨
上手に食事へ取り入れて、秋を楽しみましょう😊
私はハロウィンに、パンプキンミートパイを作ろうと思っております😋
藤林