ブログ

歯(ば)ん国博覧会

 

家族で楽しませてもらった大阪・関西万博が終わり、子供達よりも私が万博ロスになっています。

次アジア圏で万博が開催される際には元気に参加出来るように健康への意識も人生においても目標がひとつ増えて今からワクワクが止まりません。

何度か訪れた夢洲でやはりパビリオンしかり

おもてなしも日本はやはり凄いと感じました。

自国日本館🇯🇵

電力館💡

パビリオンも沢山回れて

とてもいい思い出になりました。

万博中も職業病でしょうか?

並んでいる間やはり気になる子供達の

「お口ポカン」

今日は全身とお口の関係をお話しします。

まずお口ポカンとは口呼吸を指します。

上唇と下唇がついて

鼻で息をしているのが正しく

「大体閉じている」

はお口ポカンになります。

口呼吸のデメリットは

・乾燥

・口臭

・姿勢の悪化

・全身機能や免疫低下

など

鼻呼吸のメリットとしては

・脳細胞に酸素が巡り集中力アップ

・自然と正しい姿勢になり

 骨盤や内臓の位置も整う

・腸の消化力が高まる

・副交感神経が優位になりリラックス効果が

 高まる

など沢山沢山身体にいい事があります。

当院では小児矯正を取り入れておりますが

まず大前提に鼻呼吸でないとお口に装置を

入れる事も難しく、口呼吸によるデメリット

により矯正が思うように進まず、進んだとしてもまた大人になるころには歯並びが悪くなってしまった(いわゆる後戻り)

という状況にならない為にお口周りや姿勢のトレーニングを並行して進めています。

お子様達に向けてお伝えしていますが

保護者の方も是非一緒にやってほしい内容と

なっており、

保護者の方のご協力無しではお家でのトレーニングはできないと言っても過言ではありません。

きっと歯に関する万博が開催されたら..

このような体験型トレーニングパビリオン

が各国でき、歯に対する思いを世界に発信できることとなるでしょう。

今、頑張ってトレーニングしてくれているお子様達が少しでも楽しく、そしてその子の将来の為にスタッフ一同頑張って参りますので一緒に頑張りましょう!

           歯科衛生士 久武

*

*