ブログ

歯の酸蝕症

こんにちは。

なないろの森歯科クリニック

歯科衛生士の有田です。

 

最近朝晩冷え込みますが、みなさま体調など崩されていないですか?

 

今回は歯の酸蝕症(酸蝕歯)についてお話させていただきます。

 

酸蝕歯とは、酸性の食べ物や飲み物の酸によって、歯が溶けてしまうことをいいます。

酸性かアルカリ性かは、pH値によって示されます。

中性はpH7で、7より数値が小さくなると酸性、大きくなるとアルカリ性となります。

歯の表面のエナメル質は、pH5.5以下の酸性のものに弱く、歯が溶け出してしまいます。

 

*主な酸性の飲み物・食べ物*

炭酸飲料、乳酸菌飲料

スポーツドリンク

柑橘系の果物、ジュース

お酢、黒酢

ワイン、ビール

 

などなど、普段から口にすることが多いものばかりではありませんか?

黒酢などは健康のために毎日飲んでいるというお話もよく耳にします。

 

酸蝕歯にならないためには、酸性のものを長時間お口の中に留めない、酸性のものを摂取したあとには水でゆすぐなどし、なるべくお口の中を中性に戻してあげることが大切です。

また、スポーツの後や就寝前などは、唾液の分泌が少なくなりお口の中が乾きやすいため、注意が必要です。

 

*酸蝕歯の治療*

軽度であれば、フッ素を塗ってあげるなどして歯を再石灰化し歯質を強化させます。

穴が空いたり欠けたりと重度になってくると、通常の虫歯治療と同様に、詰め物や被せ物をする処置を行います。

 

 

みなさまも日頃から少しだけ意識して、口にするものを選んでみてくださいね。

予防のためにも定期的に歯医者さんへ行って、高濃度のフッ素を塗り、歯質を強化していきましょう。

 

なないろの森歯科クリニック

歯科衛生士 有田

*

*