2023.06.11
うがい
こんにちは、なないろの森歯科クリニック受付の國吉です。 梅雨に入り雨の日が続いていますね。 気圧や気温差の変化で体調崩しやすいと思いますが、無理せず過ごしてくださいね。 さて、みなさんは普段うがいをしていますか? コロナが流行りだしてから手洗いうがいの重要性が認知されて、現在ではうがいを毎日欠かさずしている方が多いと思います...続きを読む
2023.06.11
こんにちは、なないろの森歯科クリニック受付の國吉です。 梅雨に入り雨の日が続いていますね。 気圧や気温差の変化で体調崩しやすいと思いますが、無理せず過ごしてくださいね。 さて、みなさんは普段うがいをしていますか? コロナが流行りだしてから手洗いうがいの重要性が認知されて、現在ではうがいを毎日欠かさずしている方が多いと思います...続きを読む
2023.06.02
こんにちは、歯科医師の吾妻です。 梅雨入りすると悩む方が多くなる、頭痛、肩こり。 これは、気圧の変化による自律神経の乱れが原因です。 自律神経が乱れるとお口にも影響が出ます。 食いしばり、乾燥、口臭 顔の周りがだるいなど自覚症状があればご相談ください。 これを機にご自身のお口のことが分かることも出てくると思います。 ぜひお越しくださ...続きを読む
2023.05.25
こんにちは! 歯科衛生士の有田です。 近頃、1日の寒暖差が激しく体調管理が難しいですね、、、 しっかりと栄養、休息をとって免疫を上げていきましょう! クリニックに定期検診に来てくださる患者様の中には、最近冷たいものがしみる、、、といったお悩みを抱えていらっしゃる方がたくさんいます。 虫歯もなく、詰め物が取...続きを読む
2023.05.18
皆様こんにちは、院長の森山です。 初夏を感じさせるほど、日中はずいぶんと暑さを感じるようになってきました。 僕はずっと水泳部だったので、夏が大好きですし 特にこの徐々に暑くなっていく時期がたまらなく好きです。 セミが鳴きはじめるのが、今から待ち遠しいですね。 さて、今日は当院の理念について少しお話させていただきます。 当院の...続きを読む
2023.05.15
こんにちは。保育士の津田です。 皆様、ゴールデンウィークは楽しめたでしょうか? 今回はナイトガードについてお話しさせてもらいます。 ナイトガードとは、就寝中の歯ぎしりによる歯の磨り減りを予防する為、装着するマウスピースのことを言います。 私自身も歯ぎしり・食いしばりがあるので、2年前くらいからナイトガードを使用しています...続きを読む
2023.05.01
皆様こんにちは、歯科衛生士の今村です。 マスク制限も緩和されコロナ前に戻りつつ、GWに突入し皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は歯ブラシの力加減についてお話させていただきます。 皆様は歯磨きの時どれぐらいの力で磨いているか意識した事がありますか? 強い力で磨いた方が汚れが落ちるんじゃないか?と思っていませんか? 強い力...続きを読む
2023.04.23
こんにちは、歯科衛生士の湯之上です🌼 だんだん暖かくなり、すっかり春日和ですね🌷 さて、今回は皆さんお馴染みの「フッ素」について最新情報をお届けします! 虫歯予防の強い味方である、フッ素配合歯磨き剤。それを使用する際の推奨量と濃度について新しい基準が発表されました!(2023年1月1日)...続きを読む
2023.04.13
こんにちは。 昨日今日と黄砂がすごいですね。 体調崩されていないでしょうか? 今日は、6歳臼歯のお話をしたいと思います。 6歳前後で生えてくることから、6歳臼歯と呼ばれる、前から6番目の永久歯のことです。 6歳臼歯がはえてきてすぐは、永久歯の歯の質がまだ弱いこと、 また永久歯の噛む面の構造が複雑で、深い溝があることがあります。そ...続きを読む
2023.04.06
こんにちは。歯科衛生士の近藤です🦷 マスク生活が長引いていますが、マスクの下で無意識に口呼吸になってしまっていませんか? マスクの下でも鼻呼吸をした方がよいのですが、コロナ前と比べるとお友達とおしゃべりしたり、カラオケしたりする機会が減り、お口周りの筋肉が弱くなった結果、口呼吸になっている方もいるかもしれませ...続きを読む
2023.03.29
皆様、こんにちは。 満開の桜が目を楽しませてくれる 季節となりました。 いかがお過ごしですか? さて、今回は 起床時などのうがいに ひと工夫するだけでできる お口のエクササイズをご紹介します。 1️⃣ ブクブクうがい ①水を含んでしっかりお口を 閉じて『...続きを読む