2022.02.27
妊娠期の歯ブラシ
こんにちは!歯科衛生士の近藤です! 今日は妊娠中の歯ブラシのコツのお話です🦷 赤ちゃんがお腹にいることが分かり、健康感が高まる一方、虫歯や歯周病などさまざまな口腔疾患の発現リスクが高まるのもこの時期の特徴です。 ◎妊娠中は口腔内のリスクが高まる◎...続きを読む
2022.02.27
こんにちは!歯科衛生士の近藤です! 今日は妊娠中の歯ブラシのコツのお話です🦷 赤ちゃんがお腹にいることが分かり、健康感が高まる一方、虫歯や歯周病などさまざまな口腔疾患の発現リスクが高まるのもこの時期の特徴です。 ◎妊娠中は口腔内のリスクが高まる◎...続きを読む
2022.02.14
こんにちは、歯科衛生士の久松です。バレンタインデーですね❁︎ 今年はコロナもありチョコ作りよりも購入して渡す方が多いみたいですね! ニュースでも自身にご褒美チョコを購入する方の割合が増えているそうです♪ そんな中クリニックでは、2月頭からバレンタインデーキシリトールチョコのプレゼントイベントを開催しました✩︎⡱ キシリトールとい...続きを読む
2022.02.13
「歯石取り、1回で終わらないの?」 歯科衛生士なら1回は患者さんからこのような相談を受けたことがあると思います。 私たちもいつもジレンマを抱えています。 歯石取りはエステ感覚で歯の表面をツルツルにしたり、審美的にきれいにしたりするために行っている 処置ではありません。 歯石取りの目的は、歯周病の治療と予防です。 そのため、初...続きを読む
2022.02.02
こんにちは。 なないろの森歯科クリニック副院長の三浦です。 寒さの厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は寝る前に白湯を飲むことと湯たんぽを愛用して冷え予防をしています。皆様もどうぞ体調を崩さぬようお過ごし下さいね。 さて今回は、足育についてお話します。足育とは、正しい足のケアを小さい頃から行い足の機能を育てる...続きを読む
2022.01.29
こんにちは、なないろの森歯科クリニック受付の國吉です。 皆さんは普段よく口にする飲み物はありますか? 私は温かいお茶が大好きです! 普段何気なく飲んでいるお茶にはインフルエンザ対策や虫歯予防にすごいパワーがあることをご存知ですか? 今日はそんなお茶のパワーについてお話ししたいと思います! ⭐︎インフルエンザ対策に...続きを読む
2022.01.22
こんにちは、歯科医師の吾妻です。 今日は、ホワイトニングについてお話ししたいと思います。 ホワイトニング=真っ白になる!! というイメージが強いと思いますが、実際はそうではありません。 正確にゆうと自然な歯のままで白くなっていくです。 茶色いところは、少し薄くなり、白い部分はさらに白くなる、コントラストは維持したまま白くなっていきま...続きを読む
2022.01.16
こんにちは! 歯科衛生士の有田です。 新学期も始まり、お正月気分はそろそろ抜けましたか? とても寒い日が続いておりますので、くれぐれもお身体にお気をつけください! 最近は、"予防歯科"という言葉もよく聞くようになり、以前と比べると少しずつ知られてきているように思います。 それでもまだまだ歯医者は「虫歯や歯周病になってから行くもの...続きを読む
2022.01.08
おはようございます!保育士の橋本です*少し遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます*本年もなないろの森歯科クリニックをよろしくお願い致します!!一年の始まりは、今年はこんな一年にしよう!と目標をたてたりこんな事したいななど色々考えるタイミングでワクワクしますね*なないろの森歯科クリニックも新たな1年がスタートし、朝礼...続きを読む
2021.12.27
25日で2021年のすべての業務が終了致しました。 今年も一年、何の問題もなく無事業務を終える事が出来た事に感謝です。 今年から、羽衣小学校の校医に任命され、 各学年の年一回の歯科検診や就学前検診などに従事できたことは なないろにとっての大きな出来事の一つでした。 来年2月には、一年生を対象に歯磨き指導も予定していて 最近は...続きを読む
2021.12.18
皆さま、こんにちは꙳★ 歯科衛生士の湯之上です。 最近益々寒くなってきましたね、同時に周りもなんだかバタバタしており師走を感じております。 さて今回は、当たり前すぎてあまり意識されてないかも?な、『唾液』についてお話し出来ればと思います。 Q そもそも唾液の正体って何? A ①血液から唾液腺を通って作られます。 ②1日に1...続きを読む