2024.04.06
🦷歯科検診の時期がやってきます🦷
暖かく気持ちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました🌸 ピカピカの大きなランドセルを背負った子ども達が、元気に登校している姿を見かけるんだろうなぁ〜とワクワクしています☺️✨ さて、新年度と言えば健康診断が始まる時期でもあります!歯科検診もそのうちの一つです。 文部...続きを読む
2024.04.06
暖かく気持ちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました🌸 ピカピカの大きなランドセルを背負った子ども達が、元気に登校している姿を見かけるんだろうなぁ〜とワクワクしています☺️✨ さて、新年度と言えば健康診断が始まる時期でもあります!歯科検診もそのうちの一つです。 文部...続きを読む
2024.04.02
こんにちは、歯科衛生士の川口です😊 徐々に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか🌸 さて今日は、歯周病についてお話ししたいと思います。 歯周病は、端的に言うと「プラーク(歯垢)の攻撃力」と「歯ぐきの抵抗力」の力関係で発症するかどうかが決まりま...続きを読む
2024.03.24
3月も残すところあと数日となりました。 卒園、卒業を迎えられた皆様おめでとうございます。 さて今回は最近患者様からよく質問を頂く事が多い歯の神経を取るとどうなるかについてお話しさせて頂きます! 歯の神経とは何か? 歯は外側からエナメル質、象牙質、歯髄の3層構造になっていて、神経は歯髄の中に血管と一緒になっています。 歯髄と言っても分...続きを読む
2024.03.17
皆様、こんにちは😀 春ですね〜🌸と言いたいところですが、まだまだ寒くてコートが手放せません🧥寒暖差にご注意を⚠️ さて、今回は診療中にもよく質問を頂きます「口内炎の治し方と食事」についてお伝え出来ればと思います。 口内炎が出来てしまったら、歯磨きをしずらくな...続きを読む
2024.03.08
いよいよ春到来と思いきや このところまた寒の戻りがあり なかなか冬のコートが手放せません。 皆様体調など崩されていませんか? さて今日は、 歯ぎしりとならんで歯を痛める原因となる くいしばりについてのお話しです。 パソコンの作業中、料理中など無意識に 上下の歯を合わせていませんか? このことを『くいしばり』といいます。 この力が長時...続きを読む
2024.03.02
こんにちは、歯科衛生士の久松です。 少しずつ暖かい日も出て来て気持ちのいい日もありますが、いかがお過ごしでしょうか? 私はと言いますと暖かさに喜びつつも、お休みの日はもっぱら花粉関連で病院通いですが、今年も花粉に気持ちが負け無いように頑張ります😁 病院で思い出しましたが、歯医者さんにもお薬手帳の情報は必要です。 普段...続きを読む
2024.02.24
こんにちはっ!歯科助手の山下です🌸 今日はタバコについてのお話です。 全国 成人喫煙率 男性27.1%、女性7.6%、男女計16.7%(2019年)。 男性では、1995年以降20歳~60歳代で減少傾向。 女性では、2004年以降ゆるやかな減少傾向にあるようです。 ところで… Q.タバコはお口の健康にも影...続きを読む
2024.02.16
こんにちわ!歯科衛生士の三井です! ここ数日で一気に日中の気温が上がり、春が近いのを感じます。そんな暖冬の影響もあり、今年の花粉飛散は例年より少し早いそうです。 そこで今回は花粉症とお口の関わりについてお話していきたいと思います♪ 今や国民病ともいえる花粉症。目鼻のグズグズやお肌の痒み以外に、お口の中が乾燥すると感じる方...続きを読む
2024.02.07
今年はチームメンバーでバーベキュー出来たらいいねと話していたので、ひとり密かに構想を練ってワクワクしています。 何か予定を立てたりする時ってワクワクしますよね! 私達チームメンバーは患者様にもなないろに来るとワクワクする、ハッピーになって頂けるように色々考えております。 今年もイベントなどワクワクして頂け...続きを読む
2024.01.28
なないろの森歯科クリニック副院長の三浦です。 2024年初投稿になります。 今年も患者様のお口の健康を守るべく、チームメンバーと力を合わせて誠心誠意、サポートさせていただきたいと思います。 健康に向けて、共に進んでいきましょう! 今回は咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)についてのお話です。 咬合性外傷とは、その言葉の通り、...続きを読む