お知らせ

スポーツ選手は歯が命⁈

オリンピック開催が目前に迫ってきましたね!!自国での開催とあり、ワクワクしていましたが、コロナ禍で色々不安もありますよね…   実は久武。昔の話にはなりますが… 小、中、高とバスケットボールをしており、中学ではキャプテンをしておりました🏀 その他も水泳にサッカー、バレーと色々かじった程度ですが昔は身軽に動けていたので...続きを読む

フロスの習慣化

こんにちは、なないろの森歯科クリニック歯科衛生士の酒井です! 本日はフロスを使い続けるコツをお伝えさせていただきたいと思います^^ まずフロスは歯と歯の間のお掃除をするもので歯ブラシとプラスして使う事で虫歯や歯周病の予防になります⭐︎ 歯科医院に来ていただいた後は使うけど時間が経つと、、、って方いらっしゃいませんか?...続きを読む

被せ物について

こんにちは、歯科医師の吾妻です。 今日は、被せ物についてお話しさせていただきます。 虫歯が大きかったりして、歯を丸々被せていかなくては、いけない時、銀歯をイメージされる方が多いと思います。 お口の環境によって、出来ない場所や材料の制限は有りますが、保険で白色の被せ物が出来る時があります。 今銀が入っていて白色になればなと思われている...続きを読む

初めての歯医者さん

こんにちは!なないろの森歯科クリニック保育士の橋本です*5月〜6月にかけて小学校や幼稚園で歯科検診があり、検診用紙をもらって帰ってきたのをきっかけに歯科に行くのが初めてというお子さんもたくさん来て下さってます*初めての歯科、なかなか楽しみに来て下さるお子さんは少ないと思います。ドキドキした表情で玄関の扉から入って来てくれるお子さんと...続きを読む

学校歯科検診

こんにちは、なないろの森歯科クリニック、院長の森山です。 コロナで先行きが不透明な中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 来週あたりに緊急事態宣言も解除される見通しではありますが ワクチン実施率もまだまだ低く、不安な日々はこれからも長く続きそうです。   そんな中、なないろの森歯科クリニックは今年度から 高石市内の近隣小学校の校医に任命...続きを読む

歯が生えたらフッ素を使おう!

こんにちは!なないろの森歯科クリニックの岡崎です!前回松岡さんがお話してくれた6月4日から10日を歯とお口の健康を見直す1週間、「歯とお口の健康習慣」でした!皆様は自分を歯について見直せましたでしょうか? またこれは大人だけでなくお子様、歯が生えたきたばかりの子でもいえます。 歯が生えてきて歯磨きについて悩む方いらっしゃると思います...続きを読む

6月4日は、なんの日?★

こんにちわ!なないろの森歯科クリニック、歯科衛生士の松岡です! みなさん今日、6月4日はなんの日か知っていますか?? 6(む)と4(し)の語呂合わせから、 「虫歯予防デー★ 」と言われています! そして6月4日から10日を、歯とお口の健康を見直す1週間、「歯とお口の健康習慣」といいます! この機会に歯について少し考えたり、みんなで話...続きを読む

日々の呼吸が歯並びに影響する!?

  こんにちは❁︎なないろの森歯科クリニック歯科衛生士の久松です! 今日は生命に繋がる呼吸についてお話したいと思います✩︎ 私は当院でMFTを担当しています MFTとは「Myofunctional Therapy」と言い、日本語で「口腔機能療法」です。 現在小児矯正を始めた方の歯並び後戻り防止等を中心に携わっております。 私達が日々...続きを読む

虫歯予防に効果大!シーラント

こんにちは! なないろの森歯科クリニック 歯科衛生士の庄野です   今日は、先日の院内勉強会で取り上げた「シーラント」についてお話したいと思います。 シーラントとは、かみ合わせの溝を歯科材料で埋め、むし歯を予防する処置のことを言います。 小さなお子さんがいらっしゃる方はご存知かもしれませんが、 シーラントはフッ素塗布と同じ...続きを読む

抜けた乳歯どうしていますか?

こんにちは、なないろの森歯科クリニック受付の國吉です! 皆さん、お子様の抜けた乳歯ってどうされていますか? 日本では上の歯が抜けたら縁の下へ、下の歯が抜けたら屋根の上になげるという風習がありますよね。 この風習には丈夫な永久歯が生えてくることを願う意味があるそうです。 お子様と一緒に、丈夫な歯が生えますようにー!と願掛けするというの...続きを読む

*

*